こんにちは、歯科衛生士の此木です。
今年は梅雨が長かったですね。
だんだんと暑くなりマスクでより熱中症にもなりやすいのでお気をつけください。
今回は自宅でできる歯磨きチェックのしかたについてお話しします。
虫歯や歯周病予防には毎日の歯磨きが本当に大切です。
毎日きちんと磨いているつもりでも実際にはどのくらい歯垢が落ちているのでしょうか。
磨き癖があったり偏りがあったりして十分に歯垢が落とされていないことがよくあります。
歯垢は歯の色と同じような色をしているので残っていても気付きにくいです。
そんな時に歯垢染色剤を使って確認するのがおすすめです。

歯垢染色剤とは歯についている歯垢を染めて色をつけることで磨き残しを確認することができます。
歯垢染色剤を使用する前に、まず普段通り歯磨きをします。
そのあと歯垢染色剤を使用して歯垢を染めだしていきます。
歯垢染色剤の形状によって使い方が異なってきますのでそれぞれの使用方法に従ってください。
当院の歯垢染色剤は綿棒につけて全体的に歯が染まるように塗っていきます。
口をゆすいでいただくと磨き残しがあるところには染色剤の色が残っています。
色がついているところは歯垢がついていて、歯ブラシが十分に出来ていないということです。

歯垢染色剤を使うと自分の磨き癖や歯ブラシが届いていない所がわかります。
定期的なクリーニングはもちろん大切ですが、毎日する歯磨きがもっとも重要です。
普段きちんと磨けているか、簡単にご自宅でチェックすることが出来るのでおすすめです。
歯磨きが苦手なお子様や、適当に磨いてしまうお子様にもおすすめです。