こんにちは。初芝歯科クリニック受付の石井です。

今回は歯みがきに適したハブラシのご紹介をします。

みなさんは歯を磨くハブラシをどのような基準で選んでいますか?
できるだけ汚れがすぐ落ちるように、と硬めのハブラシを使ってはいないでしょうか。
実は汚れを落とす際にハブラシが硬い必要は無いのです。

当院でおすすめさせていただいているのはやわらかめのハブラシです。
硬めのハブラシですと、力が入りやすい為に強くみがいて歯ぐきを痛めてしまう恐れがあります。
できるだけやわらかめのハブラシを使って頂くようおすすめしています。

当院で販売しているハブラシの中で一番やわらかいものは
スウェーデンのメーカーの
Tepe(テペ)という商品です。
スウェーデンは予防歯科の先進国なのですが、
そのスウェーデンの薬局で購入されているハブラシの
7割以上がテペであるとの事です。

IMG_0167

写真左のものです。少し大きいのですが、先端が細くなった台形のブラシヘッドなので
奥歯もみがく事が出来ます。
そしてなにより毛先が柔らかいので歯と歯ぐきの間もみがく事が出来、歯ぐきに優しいハブラシです。

毛先は柔らかいのですが、すぐに広がる事も無いのできちんと使用できます。

またハブラシの使用限度なのですが、できれば一ヶ月で交換して頂ければと思います。
毎日使っているうちにブラシの弾力はなくなっていきます。

衛生的にもこの期間で交換した方がいいとされています。
一ヶ月がたっていなくても毛先が開いてきたら交換の時期です。
毛の開いたハブラシは汚れを落とす事が出来なくなっています。

自分のお口にあったハブラシできちんと歯を磨くことによって虫歯や歯周病を防ぎ、
より健康な口腔環境を保ちましょう!