こんにちは、歯科衛生士の此木です。
今年の夏は異常な暑さでしたね。
日中はまだ暑い日が続きますので熱中症にお気をつけください。
さて毎日している歯磨きですが、間違ったブラッシングしていると虫歯や歯周病予防のためにしているのにかえって歯や歯茎を傷つけてしまいます。
みなさんのお口の中はこうなっていませんか。
○歯肉炎

歯と歯肉のきわのところにプラークが溜まることが原因で歯肉が赤くなっていることが特徴です。
歯磨きをしているとここから出血を起こします。
○クレフト

歯肉がV字状またはU字状に避けた状態をいいます。
強いブッラシングにより起こります。(主に縦磨き)
また噛み合わせの異常によっても起こることがあります。
○フェストゥーン

歯の付け根が浮き輪のように盛り上がっているのが特徴です。
強いブッラシングで擦られた歯肉が飛行した状態です。
このように普段のブラッシングが原因でなる場合があります。
ブラッシングを変えても改善されない場合、噛み合わせが原因になっていることもありますのでお悩みの方はお気軽にご相談下さい。