堺の歯科医院・ナカノ初芝歯科クリニックのブログ

堺の歯科医院なら初芝歯科クリニック

2019年11月

こんにちは、歯科衛生士の伊藤です。

11月になりあっという間に今年もあと2ヶ月ですね。皆さんは今年中にやり残したことはありますか?私は今年のうちに部屋の大掃除を済ませたいです。去年も同じことを言っていた気がします(笑)が、今回こそ有言実行したいと思います!

 

先日、お誕生月の歯科衛生士の唐住さんの誕生日会を行いました。当院で勤務して初めてのお誕生日!ということで唐住さん希望の中華料理のお店で行いました。

 

伊藤写真4

中華料理とは思えないような、とても綺麗なお店でした!

IMG_8601

スタッフみんなで美味しい料理を堪能した後、サプライズでケーキが登場しました。

コースのお料理は前菜からすごく豪華でした

スープもメイン料理もとても美味しかったです。

伊藤写真1 

 

伊藤写真2

スタッフからのプレゼントにも喜んでくれました。

いい笑顔!

伊藤写真3
 

唐住さんお誕生日おめでとうございます。

これからもナカノ初芝歯科クリニックを盛り上げていって下さいね!

こんにちは、ナカノ初芝歯科クリニックの歯科衛生士の中村です。

秋も短くあっという間に冬になりましたね。

お鍋がおいしい季節になってきました!

 

さて、今回は歯の詰め物である“アマルガム”についてお話したいと思います。

アマルガム、あまり聞いたことのない名前かと思いますが、以前まで歯科治療で使用されていました。

アマルガムとは、歯科用水銀の詰め物で、見た目は銀色で少し黒っぽくざらざらしています。

アマルガムの成分は、水銀50%、他に銀・スズ・銅・少量の亜鉛からできています。

ヒトの体に有害な水銀が多く含まれているので、近年保険診療では使用することが禁止になりました。

 

口の中で固まってるし大丈夫。と思うかもしれませんが、実はこのアマルガムという詰め物…熱で溶け出すんです!

水銀は25度を超えると沸騰し始め、お口の中は基本的に温度が高く唾液に触れているため、アマルガムはお口の中で劣化し、腐食し続けます。

アツアツの美味しいお鍋、朝飲む味噌汁、ホットコーヒー…口に含む度に少しずつ溶け出します。

そうすると、溶け出した水銀が体内に入り内蔵や皮膚などに蓄積されてしまいます。

水銀は神経毒性があり、原因不明の症状を引き起こし、体全体に悪影響を引き起こす可能性があります。

 

お口の中の銀の詰め物は金銀パラジウム合金かアマルガムなどに分けられます。

見分け方として、金銀パラジウム合金は光沢のある銀色に対し、アマルガムは黒っぽいザラザラとした見た目をしています。

中村11がつ画像


アマルガムがお口の中にある方は、質の良い詰め物に変えることをおすすめします。

また、銀歯があるけどアマルガムかわからないや…という方や、お口の中を見てもわからないな…と感じる方は一度歯科医院で検診を受けてみてはいかがでしょうか。

こんにちは、歯科衛生士の深浦です。

今年は秋が一瞬というくらいすぐに寒くなりましたね。

体調が崩れやすい季節になりましたので、特にインフルエンザには気をつけて下さいね。

 

最近喫煙されている患者様で、禁煙に向けて頑張っている方がおられます。その方はインプラント治療を予定している方です。

 

インプラント手術は顎の骨にインプラントというチタンのスクリューを埋入します。

喫煙者はタバコのニコチンにより歯茎の毛細血管が収縮してしまいます。

血液中の酸素と栄養の運搬が妨げられ、十分な血流が届かなくなり治癒が遅くなります。

そうするとインプラントと骨が結合せずに固定が安定しなくなり、最悪の場合インプラントが脱落してしまうこともあります。

深浦 写真
 

手術前後は禁煙していただきますが、この機会に生涯禁煙していただくのがベストです。
手術後に喫煙してしまうとインプラントの歯の寿命を短くすることにも繋がります。

インプラントは虫歯にはなりませんが、天然歯と同様に歯垢や歯石は付きます。

歯茎の奥や中にまで細菌が進行してしまった場合、インプラント周囲炎という症状になる可能性もあります。インプラントは神経がなく、お痛みなどの症状があまり出ないため、ご自身で悪くなっている事に気づくのが遅くなってしまうことが多いのです。

 

少しでもインプラントを長く使用するためには禁煙することをオススメします。

もちろんセルフケアと定期検診も大切です!

 

インプラント治療をする、しないに関わらず喫煙は歯周病や口臭にもつながります。歯茎が黒ずんできたりもします。

ガンの発生率など身体的にも良くないためやはり禁煙をオススメします。

禁煙にも色々な方法はあります。

自力で禁煙出来る方もいれば、医療機関でお薬やニコチンパッチなどを用いる事もあります。
医療機関で禁煙を検討されている場合は、条件もありますが当院でもご紹介できる医院はございますのでご相談くださいね。

こんにちは、ナカノ初芝歯科クリニック受付の文川です。

もうすっかり寒くなり、外に出るのも嫌になってお家に引きこもっちゃいますね(笑)

体調管理気をつけて風邪を引かないように気をつけてくださいね。

さて、私事なのですが今月11月は私の誕生日月で、誕生日当日のお昼休みにスタッフの皆さんにお祝いしていただきました。

お昼ご飯を食べていたら急にスタッフの皆さんが音楽をかけてケーキを持って来てくれました!

本当にびっくりしました。皆さんお腹空いているのにご飯食べる時間を削ってお祝いしてくれて嬉しかったです^^

 

副院長も最近ご結婚されたので一緒にお祝いもしました。

副院長が1番びっくりしていておもしろかったです(笑)

 

文写真①

今年も皆さんにお祝いしていただいて最高な誕生日になりました。

ありがとうございました!

 

文写真②

こんにちは、歯科衛生士の此木です。

朝・晩は急に寒くなりましたね
風邪をひかれないように暖かくしてくださいね!

 

さて今回は二次カリエス(二字う蝕)についてお話しします。

二次カリエスとは虫歯になって虫歯治療した歯が再び虫歯になることを言います。

原因は様々ですが、大きなものとしては、詰め物や被せ物の劣化です。

保険のものは適合といい詰め物と歯の境目が合っていないため、隙間から虫歯菌が侵入し虫歯になる事が多いです。

歯磨きを頑張っていても適合が合っていないとどうしても境目に汚れが溜まってしまいます。

また保険で使用される銀歯やプラスチックはプラークを寄せ付けやすく劣化もしやすいのです。

二次カリエス
 

安価で治療できるのがメリットですが、実は二次カリエスにならないためには良い材質や適合のいいものをいれることが予防に繋がります

そのあとは毎日のケアが大切です。

虫歯になりにくいお口の中の環境をつくり、毎日の歯磨きと定期的なクリーニングで予防していきましょう!

このページのトップヘ