堺の歯科医院・ナカノ初芝歯科クリニックのブログ

堺の歯科医院なら初芝歯科クリニック

2018年12月

こんにちは、初芝歯科クリニックの歯科衛生士の中村です。

クリスマスも終わり、2018年もあと少しですね!みなさんは年末年始どこかへお出かけされますか?

さて、先日スタッフといつもお世話になっている技工士さんと歯材屋さんで

当院の忘年会と12月が誕生月である私のお誕生日会を開いてくださいました。

お店は忘年会という事もあり、フグ料理のお店に行きました。

コース料理でしたので、てっさや唐揚げ、てっちりなど様々な料理が運ばれてきました!

中村2

中村3

そして各々いろいろな話をした後、
みなさんからたくさんの誕生日プレゼントをいただきました。

中村1

本当にうれしいプレゼントばかりでした^^

みなさん本当にありがとうございました!
素敵な1日になりました!

今年もあと少しですが、みなさまよいお年をお過ごしください^^

こんにちは!!歯科衛生士の深浦です。

今年は寒くなるのが遅かったですが、徐々に温度が一桁になってきていますね・・・

この2018年、今年の漢字「災」の通り、本当に色々な災害がありましたね。

大阪でも珍しい大きな地震と台風でした。

想像以上で家などに被害にあわれた方も多いのではないでしょうか。

当院も台風時は停電になりました。今後も南海トラフが予想されていますが

いつ起こるかわからない自然災害ほど怖いものはないです。

今後みなさんも災害グッズ等揃えて、十分に気をつけ下さいね!!

そして世間では3連休からのクリスマスでしたね☆★

お出かけされた方やお家でパーティーされた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

私もお休みは友人とクリスマスパーティーしました^^

当院では今年も院長サンタからクリスマスプレゼントを頂きました♪

IMG_3826

かわいい筒箱で・・・開けると・・・

いろんな種類の洋菓子でした*・゜゚・*:....:*’(*゚▽゚*)’*:.. ..:*・゜゚・*

深浦


院長、ありがとうございます!!

紅茶やコーヒーと共にホッと一息つきながら頂きたいなと^^

メリークリスマス!!笑

残すは大掃除ですね?(・—・)あと少しですが良いお年をお過ごしください!

こんにちは!歯科衛生士の伊藤です。

あっという間に12月になり気がつけば1年も終わりですね。年末年始は遠出するかたもいらっしゃるかと思います。最近は寒い日が続いているので、しっかり防寒対策しましょう!良いお年をお過ごしください。

さて今回は塩分の摂取量についてお話しさせていただきます。

最近テレビなどで減塩という言葉を耳にすることがあると思います。減塩とは病気治療や健康維持の為に食塩の摂取量を控えめにすることです。

ではなぜ減塩が大切なのかというと、塩分を取り過ぎることによって高血圧やその他ガン、脳梗塞や動脈硬化、腎臓病などの様々な病気のリスクを高めるからなのです。

厚生労働省で定められている日本人の食塩摂取量の目標値は男性で1日に8g、女性で1日に7gなのですが、現在の一人あたりの平均塩分摂取量は男性で1日に11.1、女性で9.4といわれています。

目標値よりも2~3上回っているのは以前に比べてファーストフードや加工食品を利用する機会が増えているからだと言われています。

では普段私たちが口にしている加工食品にはどのくらいの塩分が含まれているのかいくつか例を挙げていきます。


カップラーメン・・・1個 100g5.5g

伊藤写真1
 

梅干し・・・中1個(13) / 2.9g
 

伊藤写真3

めんたいこ・・・1腹(50g) / 2.3g

伊藤写真2
 たくあん・・・3切れ(30) / 1.3g

伊藤写真4

チーズ・・・三角1個(28) / 0.8g

伊藤写真5
 このように普段何気なく食べているものでも実はこんなに塩分が含まれています。塩分摂取量の基準を抑えるためには1食あたりの塩分量は約2gが目標になります。

では減塩のためには何を気をつければいいのかというと、

・ラーメンなどの麺類の汁は飲まない

・味噌汁は具だくさんにする

・野菜を多めにする

・加工食品やインスタント食品はできるだけ控える

・魚は干物や塩漬けよりも刺身や素焼きを選ぶ

・醤油はかけずに小皿でつける

などがあります。

将来の健康のために塩分は控えめにしましょう!

こんにちは。受付の文川です。

12月になりかなり寒くなりましたね。

みなさん、体調を崩されたりインフルエンザなどにかからないよう気をつけてくださいね。

私も自己管理をしっかりして風邪をひかないように気をつけたいと思います。

さて先日の話しなのですが、スタッフのみなさんに誕生日会を開いていただきました!

11月生まれの方が私含め3人いて、一番多い誕生日月なのです。(笑)

お店は初芝で医院からも近いイタリアンのお店に行きました。
お店自体は何回か行かせていただいたことがあり、いつもコース料理で前菜から最後のデザートまでどれも本当に美味しいです

お店の雰囲気も良く、ぜひオススメなお店です(^ ^)

_MG_9206

後半にはみなさんからプレゼントを頂いて、もうとても嬉しかったです(*^^*)

いつもお世話になっている技工士の森本さんからも色とりどりな綺麗な大きいお花を頂いて幸せでした!みなさんありがとうございました。

文写真①

改めて誕生日はすてきだなと実感しました。

スタッフの皆に祝っていただいて、今年の誕生日は最高な誕生日になりました。

ありがとうございました

文写真③

 

初めてブログを書かせて頂きますこんにちは!歯科衛生士の此木です^ ^

12月に入り今年も残りわずかとなりましたね。

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

とても寒いので体調崩されないよう気をつけてください!

そして先月、当院に入社して初めて誕生日をお祝いして頂きました。

当院スタッフですが、11月生まれが私を含めて3人います!
私は診療終わりにサプライズをして頂きました。

診療室の部屋が消え、誕生日の歌が流れてきて可愛いロールケーキが運ばれてきました。

お祝いしてもらうのはとても嬉しかったです。

優しくて楽しいスタッフに囲まれて幸せな気持ちになりました。

本当にありがとうございました!^ ^

歯科衛生士としてまだまだ未熟ですが、一生懸命頑張りますのでこれからもよろしくお願いいたします。

このページのトップヘ