こんにちは歯科衛生士の富山です。
10月も終わりに近づき少しずつ秋らしくなってきましたね。
急に寒くなったりしてますが皆さん風邪引かないように気をつけて下さいね。
さて今回は、歯ぎしりについてお話したいと思います。
歯ぎしりは寝ている間に起こることが多いので気づかないことが多いです。
歯ぎしりには種類があり、あごを左右にうごかしてギシギシといわせる「グラインディング」、
歯をくいしばる「クレンチング」があります。
歯ぎしりをすると良くない理由は、歯やあごに強い力が加わってしまうからです。
ギシギシと歯に摩擦力がかかることによって歯が削れてしまいます。
被せている詰め物や被せ物も割れる事があります。
歯やあご以外にも強い力が加わり筋肉が緊張して
頭痛や肩こりを引き起こす原因にもなってしまいます。
これらの負担を軽減するためにはマウスピースをすることで
あごの関節や筋肉を歯ぎしりから守ってくれるのです。

自分自身でも歯ぎしりをしてるかもしれないというこころあたりのある方は
一度歯科医院で相談する事をお薦めします。