堺の歯科医院・ナカノ初芝歯科クリニックのブログ

堺の歯科医院なら初芝歯科クリニック

2017年07月

みなさん、こんにちは!歯科衛生士の濱地です。

7月に入り蒸し暑い季節になってきましたね。
お口の中も乾燥しやすいかと思いますので、
水分補給をこまめにしくださいね。

さて、先日クリニックで院長が講師となり
インプラントの勉強会が開かれました。

IMG_5162

内容は新入社員のために「インプラントとは?」から始まり、
インプラントの種類、インプラントをするにあたってのメリット・デメリットや
インプラントが入るまでの流れなど基礎的な事を勉強しました。

インプラントについて初めて詳しく学ぶ新スタッフに加え、
改めて知識を再確認するために既存スタッフも一緒に参加しました。

個人的な感想ですが、院長作の資料がとても見やすくシンプルで、
口答での説明も分かりやすかったので頭に入りやすかったです。
自分の知識を改めて整理できとても楽しい勉強会でした。

最近は新入社員の教育に力を入れており
スタッフ揃っての勉強会は機会は少なかったため、
今回の勉強会は良い刺激になりました。
時間を割いて開いてくださった院長に感謝です。

これからも機会があれば医院向上のために
スタッフ同士でも勉強会を開催出来ればと思います。
  

みなさんこんにちは!歯科衛生士の富山です。
梅雨が明けていよいよ夏本番となりましたね。

今年は本当に雨が少なかったですね。
暑い日が続いていますがみなさん熱中症にならないように
こまめに水分補給をしっかりしてくださいね!

さて今回は妊娠中に起こりやすいお口の状況についてお話したいと思います。

妊娠中は女性ホルモンの分泌が約7倍盛んになります。
このホルモンが増えることにより歯肉炎になりやすくなります。

富山 

そのため妊娠5〜20週頃から歯肉が腫れたり、出血することがあります。

妊娠初期2〜3ヶ月位の間はつわりによって
胃酸が逆流し口の中の酸性度がさらに高まります。
したがって妊娠中は虫歯になりやすい環境になるのです。

またつわりがひどく歯ブラシを口の中に入れるのが嫌になり
歯磨きする回数が減ってしまい悪循環になってしまいます。

妊娠時にはしっかりと毎日の口腔ケアを念入りに行う必要があります。

方法としてはヘッドの部分の小さな歯ブラシを使い、歯磨き粉なしでブラッシングをする。

やや前屈みになってブラッシングするなど
少しでも口の中の不快感を軽減するために試してみて下さい。
 

こんにちは、初芝歯科クリニックの歯科衛生士の中村です。

夏になり蒸し暑い日がつづいていますね!

体調は崩されていないでしょうか?

みなさん、お口の中を観察すると歯の根元が削れている状態の所がありませんか?

03

そのままにしておくと知覚過敏になってしまったり、
大きく削れてしまうと神経をとらなければならないこともあります。

歯の表面はエナメル質と呼ばれる固いものでできており、
歯の根元はそのエナメル質が薄くなっています。
その部分をハブラシで強く磨いてしまうと削れてきてしまいます。

歯ぎしりやくいしばりの強い力が加わることで歯にヒビが出来ます。
その部分をハブラシで強く磨いてしまうと削れてくるのです。 

削れてしまうと歯の表面と神経との距離が近くなり
しみたりする症状が出やすくなります。

削れてしまった場合の治療方法としては削れている部分を
歯の色に似たプラスチックの詰め物を詰めたり、
大きく削れてしまい痛みがある場合は
神経を抜く処置をして歯にかぶせものをします。

削れてしまうことを予防するには、マウスピースを使う、
歯磨きをする際に力を入れすぎないようにえんぴつもちでやさしく磨く、
硬すぎるハブラシを使わないなどがあります。

もし歯の際が削れているなと思われた場合など、
お口の中でお困りの点がございましたらお気軽にご相談ください!

こんにちは。初芝歯科クリニック受付の石井です。
今回は当院で行っているホワイトニングについてのご紹介です。

当院ではウルトラデント社のオパールエッセンスという
ホワイトニング液を使用したホームホワイトニングを行っています。

石井2
ホームホワイトニングとは、歯科医院内で行うオフィスホワイトニングとは違い
自宅で時間をかけて徐々に歯を白くしていくホワイトニングです。
オフィスホワイトニングよりも長い時間をかけて
じっくりと歯を白くさせていきますので処置後の白さはより持続します。

では、ホームホワイトニングの方法をご紹介します。
まずお口の状態によってはホワイトニングができないこともございますので
歯科医院でホワイトニングが可能かどうかを検査致します。
ホワイトニングの効果を発揮するために歯石や着色を取りクリーニングします。

次に歯型取りをします。
ご自身の歯の形にあったオーダーメイドのトレイを作り、
そこにホワイトニングの液剤をつけて一日に二時間装着していただきます。

オパールエッセンスは、粘性が高いので他のホワイトニングジェルに比べて
トレイから液体が漏れる事が少なくなっています。
ですのでやわらかいトレイを使う事ができ、お口の違和感も少なくなります。

使用して頂く期間は二週間です。
二週間後に来院して頂き、事前に撮影したご自身のお口の写真と
ホワイトニング後の写真を比較します。

使用されている期間での注意事項として、酸性の高いものや
カレーや紅茶、ワインなどの着色のつくお食事と喫煙は控えて頂きます。
食べ物の種類でホワイトニングの効果が変わります。

少し手間はかかりますが、ご希望の色味に近づける事ができますので
ご興味のある方はお気軽にお申し付け下さい。

このページのトップヘ