こんにちは、堺市の歯科医院・初芝歯科クリニックのカウンセラーの政谷です。
歯が何かの原因で折れてしまったり、
大きなムシ歯によって健康な歯が侵されてしまった場合、
歯ぐきの下の骨の中に埋まっている歯の根っこに土台をたてて、
かぶせものをする治療をします。
土台(コア)は、治療した歯を長く保つ為には重要な部分となってきます。
保健診療で使用されている土台(コア)は金属で丈夫ですが、
強い力がかかった時に残っている歯が割れてしまう事があります。
そうなってしまうと、割れた歯の保存は難しい為、抜歯しなければいけません。
そこで当院では、本来の歯と同じくらいの硬さで残りの歯への負担を
やわらいでくれるファイバーコアという土台をお勧めしています。
ファイバーコアは、グラスファイバー強化型プラスチックで固めて作成します。
ファイバーコアの特徴としては透明感のある美しい歯を再現する事ができます。
金属の土台(コア)と異なり光の透過性に優れているので、
天然の歯のように自然で透明感のある歯の再現が可能です。
さらに金属が溶けて歯ぐきが変色してしまう事もなく、
金属を一切使わず治療ができるので、金属アレルギーの心配もありません。
ファイバーコアは自費診療となり、
歯の状態によって治療も変わってきますので、まずはご相談下さいね。
歯が何かの原因で折れてしまったり、
大きなムシ歯によって健康な歯が侵されてしまった場合、
歯ぐきの下の骨の中に埋まっている歯の根っこに土台をたてて、
かぶせものをする治療をします。
土台(コア)は、治療した歯を長く保つ為には重要な部分となってきます。
保健診療で使用されている土台(コア)は金属で丈夫ですが、
強い力がかかった時に残っている歯が割れてしまう事があります。
そうなってしまうと、割れた歯の保存は難しい為、抜歯しなければいけません。
そこで当院では、本来の歯と同じくらいの硬さで残りの歯への負担を
やわらいでくれるファイバーコアという土台をお勧めしています。
ファイバーコアは、グラスファイバー強化型プラスチックで固めて作成します。
ファイバーコアの特徴としては透明感のある美しい歯を再現する事ができます。
金属の土台(コア)と異なり光の透過性に優れているので、
天然の歯のように自然で透明感のある歯の再現が可能です。
さらに金属が溶けて歯ぐきが変色してしまう事もなく、
金属を一切使わず治療ができるので、金属アレルギーの心配もありません。
ファイバーコアは自費診療となり、
歯の状態によって治療も変わってきますので、まずはご相談下さいね。