堺の歯科医院・ナカノ初芝歯科クリニックのブログ

堺の歯科医院なら初芝歯科クリニック

2015年04月

こんにちは、堺市の歯科医院・初芝歯科クリニックのカウンセラーの政谷です。

口の中を見せてくれない、歯みがきをするのを嫌がる、など

小さいお子様に歯みがきで困ってしまう事はありませんか?

お子様の歯みがきの仕方について、いくつかポイントがあります。
初めは、みがき遊びのように、お子様に歯ブラシを持ってもらい、

大人も一緒に磨き、お人形の歯も磨いてみせたりしましょう。

痛いと感じてしまうと嫌なイメージがついてしまうので、

まずはガーゼで拭いたり、歯ブラシを口に入れるだけにしたりして、

その後歯ブラシで磨いてみるという順で使ってみるといいですね。

                     スクリーンショット 2015-03-28 11.05.29.pngのサムネール画像 
歌を歌ってあげながら楽しい雰囲気で

目標1分を目指してしましょう。終わったら

沢山ほめてくださいね!

両ももでお子様の腕を固定し、頭をはさみましょう。

泣いてしまう時があっても一部分だけでもいいのでしっかり磨いて、

1日で全体が綺麗になるようにしましょう。

なるべく機嫌の良い時にしてもらって歯みがきは楽しいと感じてくれるといいですね。


ー歯ブラシのポイントー
スクリーンショット 2015-03-28 11.05.50.png

軽い力で10回細かく動かす。

歯ブラシは右手で鉛筆を持つように持ち、

左の人差し指と中指で唇をひろげる。

磨く時は、右下の図のように       スクリーンショット 2015-03-28 11.06.38.jpgのサムネール画像のサムネール画像

順番を決めて磨きましょう。     

当院にて、お子様の歯みがきの練習も

しております。何かあればご相談くださいね。




こんにちは、堺市の歯科医院・初芝歯科クリニックのカウンセラーの政谷です。

前回、歯を失うとお口だけではなく全身的に様々な障害が現れてくるとお話しました。

認知症の高齢者が増加傾向にある中、噛める歯を維持する事で

認知症の予防に効果がある事が、研究結果で明らかになっています。

厚生労働省は、噛む能力が弱く、かかりつけの歯科医院がない人ほど

認知症になる確率が高くなる研究結果を発表しました。

スクリーンショット 2015-03-14 12.51.05.png

歯が20本以上残っている人に比べて、歯が数本で入れ歯を使わない人の

認知症リスクは1.9倍になり、かかりつけ歯科医院のある人に比べて

ない人の認知症リスクは1.4倍になるそうです。

歯を失う最大の原因の1つは歯周病ですが、その原因となる歯周病菌は、

毎日の歯磨きだけでは取り除く事ができません。

かかりつけの歯科医院で歯のクリーニングや定期的な検診を受けて、

認知症を予防しましょう。

こんにちは、堺市の歯科医院・初芝歯科クリニックのカウンセラーの政谷です。

歯を失ってしまったら、歯を補う治療が必要になってきます。

歯が無くなった事により、全体の噛み合わせのバランスが崩れ始めますので

抜けたままにしておくのはよくありません。

スクリーンショット 2015-03-14 11.25.21.png

歯のすき間に食べかすがたまってむし歯や歯周病がひどくなります。

噛み合わせが乱れ咬みにくくなり、姿勢が崩れたり、顔のゆがみなど、

全身的に影響が及んでしまいます。

歯は内側から顔の形を支えているのをご存知ですか?

咀嚼=食べ物をよく咬んで味わうという機能を失うばかりでなく、

お顔の表情も変化してしまいます。

スクリーンショット 2015-03-14 11.24.10.png

   はじめはあまり変化は見られませんが、

   抜けた歯の両隣の歯が傾いてきたり

   反対側の歯が伸びてくる等の症状がででくると

   顔にシワが増え口もとも見た目が変化します。

    噛み合わせのバランスが取れていないと

   食事も食べづらく、残っている歯にも

   異常が見られるようになります。

    だ液が少なくなったり、疲労や頭痛、

   食欲不振など体の不調が増えてきます。

   口元やお顔全体の見た目がかなり変化します。


また、通常の食事を摂る事やしゃべる事も難しくなってしまいます。

近年では認知症の進行にも影響があるといわれています。

歯の喪失と認知症についてのお話は次回に詳しくお話します。

歯を失ったところの治療方法はブリッジ、入れ歯、インプラントと3つあります。

どの治療方法がご自身に合っているかは、お気軽にご相談下さいね。

このページのトップヘ