堺の歯科医院・ナカノ初芝歯科クリニックのブログ

堺の歯科医院なら初芝歯科クリニック

2014年05月

こんにちは、堺市初芝の歯科医院 初芝歯科クリニックのカウンセラーの政谷です。

気持ちの良い春の気候は一瞬にして過ぎ、


お昼間は暑い日が続く季節になってきました。これからの季節、


夏バテしないよう、しっかり体力をつけていきたいですね。


先日、子供を持つ友人よりフッ素の事について聞かれた事がありました。


歯科で定期検診をうけていてフッ素塗布をしているが、


年2回学校の歯科検診でもフッ素塗布を行っているそうで、


どちらでもフッ素塗布をする事はやりすぎかどうかという話でした。





歯科で使用しているフッ素は濃度が高く、効き目が2、3か月あります。


こういった濃度の高いフッ素を塗る事も、生えたばかりの大人の歯には


必要ですが、ご家庭での毎日の歯磨きに取り入れる事も大事です。


フッ素入りの歯磨き粉にしたり、フッ素ジェルを使用したり、洗口液を使用したり、


フッ素を取り入れる方法はいくつかあります。


すべて方法を取り入れるより、自分に合った方法で続けれる事が最良の予防となります。


当院では、定期検診の際に歯の磨き方や、気になっている事、予防方法など、


患者様がご自身でお口の健康管理ができるようサポートしております。


ぜひ、一緒に予防していきましょう。

こんにちは、堺市初芝の歯科医院 初芝歯科クリニックの衛生士の丹下です。


4月27日に私は東京にあるテストを受けた新幹線に乗って行ってきました!!


1人で新幹線に乗った事がないので乗るまで不安でしたが無事に乗れ、


試験会場にも迷うことなく着く事ができました。


そのあるテストというのがインプラントの認定衛生士のテストです。


1年に1回しかしていないテストなので合格するまでは不安でしたが、


合格することができ帰りの新幹線から見る富士山はとても絶景でした。


晴れてインプラント認定衛生士になりましたので、


これからインプラントの手術を受ける方が安心して手術を受けれるよう


心掛けたいと思います。


こんにちは、堺市初芝の歯科医院 初芝歯科クリニックのカウンセラーの政谷です。

歯の根っこの歯根が割れてしまう事を歯根破折といいます。


歯ぐきより上の、歯の上部のみの破折の場合は治療を行う事ができますが


ほとんどのケースが抜歯になってしまいます。

歯根破折の原因の一つとしては、噛みしめによるものや、ぶつけてしまったり、


むし歯で大部分歯を削った歯に負担がかかる事などで起きてしまいます。


そしてもう一つ破折の原因として、金属の土台のメタルコアを入れた歯は、


金属により歯にテコの力が加わり、歯が割れてしまう事もあります。


最近ではメタルコアによる破折を防ぐ為に、歯が割れにくく、


しなりが良いファイバーコアを使う事も選択できます。


当医院では、自由診療での治療にはなりますが、ファイバーコアでの


土台を入れる事もできますのでご相談くださいね。



こんにちは、堺市初芝の歯科医院 初芝歯科クリニックのカウンセラーの政谷です。

現在の最新入れ歯治療でオーバーデンチャーというものがあります。


インプラント義歯ともいい顎の骨にインプラントを埋め込み


埋め込んだインプラントを土台にして入れ歯を装着する治療法です。

メリットとして、最も入れ歯をしっかりと固定する事ができ、咀嚼能率も上がります。


入れ歯ががたついたり歯ぐきが擦れる事での痛みも軽減させる事ができます。


上顎または、下顎のすべての歯が入れ歯の方は、


歯を失ったところすべてにインプラントをする必要はなく、

数本インプラントを埋め込む事により、あらゆる入れ歯の中で違和感が少なく


ご自身の歯に最も近い感覚で、入れ歯が落ちたり外れたりする事はありません。


また、噛む力は顎の骨に加わるので、噛む力による負担で


徐々に骨が溶けてしまうのを遅らせる事ができます。

ただし、インプラント手術が必要になる事、費用が高い事がデメリットとなります。


この場合も、ご自身の歯と同様、治療後のメンテナンスがとても重要になってきます。



こんにちは、堺市初芝の歯科医院 初芝歯科クリニックのカウンセラーの政谷です。

セカンドオピニオンという言葉をご存じですか??


歯医者によって治療方針や治療法は様々です。歯の症状が同じだとしても、


先生の考え方や得意分野によってお勧めの治療法は変わってきます。

そこで、いくつかの歯科医院にてどのような治療方法が良いのか

意見を求める事をセカンドオピニオンと言います。


その中からご自身に合った、最も良い治療法を選ぶ事ができますので

セカンドオピニオンを受けられる方は増えています。





保険治療は治療法や費用が国で定められておりますので、


医院により違いはありませんが、自費診療は医院によって治療法や治療方針に

大きな差があり、使用する在料も様々ですので費用も異なります。

どの治療法にもメリット、デメリットがございます。

その方の生活習慣やお口の状態を診させて頂いて、


より良い治療法をお話させて頂きたいと思います。


また、治療方針をご納得して頂いた上で、治療を進めていきますので

患者様との信頼関係も重要と考えております。


お困り事がございましたら、お気軽にご相談下さいね。



このページのトップヘ