こんにちは、堺市初芝の歯科医院 初芝歯科クリニックの院長の中野です。





昨日も研修会を受講する為に東京に行ってきました。


内容は審美歯科治療についての講義と実習です。

まずは講義です。


保母先生が、おっしゃるには審美のセンスを磨くには


日常から美しいものを見る習慣を持つ事が大事だという事です。


出来れば日本のモノではなく海外のモノがいいとの事でした。


センスを磨き基本を作った後に、独自の好みを作ると


それがその医院のカラーになるとおっしゃっていました。


口元で人に与える印象はかなり変わります。


その印象を変える治療をどの医院でするかによって


その方の持つ雰囲気はガラリと変わります。


審美歯科治療は、治療結果に関しては


歯科医院が10件あれば10通りある事になります。


この事を患者様はあまり知らない事が多いです。

次に実習です。


歯茎のホワイトニングをしました。


希望があれば体験できるとの事でしたので、実際に体験してきました。


歯茎に薬液を塗る事により古い歯肉を一層剥がし、新しい歯茎を出してやる方法です。


久々の患者体験で色々と勉強になりました。


歯茎の色もお陰様で綺麗な色になり体験させて頂き感謝しています。


次にラミネートべニアという治療法の実習です。


ラミネートべニアとは簡単にいうと歯の付け爪の様なものです。


歯の表面を一層削り、歯の形態をしたセラミックを貼り付ける方法です。


メリットは歯の削る量を少なくしながら歯を綺麗にする事が出来る事です。


この様に審美歯科治療と言っても沢山の治療オプションがあります。


患者様に合った最新の治療を提供できる様に精進してまいります。