堺の歯科医院・ナカノ初芝歯科クリニックのブログ

堺の歯科医院なら初芝歯科クリニック

2012年11月

こんにちは、堺市の歯科医院 初芝歯科クリニックの院長の中野です。


当院の小児歯科治療の特徴で、無理やり治療をしないという事があげられます。


なぜかというと幼少期に無理矢理治療を受ける事により、


トラウマになる事が多く、悪くなっても歯科医院に行かなくなる大人になる事が


多いからです。


虫歯だらけの方や、歯がほとんどない大人の方が来られた時にお話を伺うと、


かなりの確率で過去に無理矢理治療を受けた事があるとおっしゃいます。


治療が出来るお子さんは出来るだけ早く治療をすすめていきます。


ただ治療が出来ないお子さんは歯科医院が怖くない所である事を


わかってもらえるように歯の磨き方から少しずつ始めていきます。


最初治療のイスに座るだけで泣いていたお子さんも何回か来院するうちに


治療が出来る様になります。

治療の出来る時期は3歳を過ぎてからが目安となります。


3歳まではフッ素塗布が虫歯予防には有効です。

こんにちは、堺市初芝の歯科医院 初芝歯科クリニックの院長の中野です。

11月11日での東京研修について書きます。


今回は歯の神経の治療の研修でした。


歯の神経の治療は比較的毎日行っている治療ですが、今回の実習の特徴は


マイクロスコープという器具を使う事です。


マイクロスコープというのは簡単にいうと歯を何十倍にも見える顕微鏡の様なものです。


これを使う事により普段肉眼では見えない歯の中の状態が、


クリアーに見えるようになります。


普段見えない所が見えるようになるため、精密な治療は出来ますが


使いこなすにはトレーニングを要します。


研修レポートでした。





img121112




こんにちは、堺市初芝の歯科医院 初芝歯科クリニックの院長の中野です。

年間で何人かの子連れの親御さんが、医院に入って来られては


「この医院は子供は見てもらえるんですか?」と質問をされます。


結論から言うともちろん小児治療も行っています。


最近紹介が増えて来ているため患者さんの中でも、お子さんの比率は


かなり上がってきたように思います。


なぜ前述の質問があるかと言うと、ホームページでも看板でも


小児歯科の標榜がないからだそうです。


また通われている患者さんがおっしゃるには、初めて入った時の


医院の雰囲気が診てもらえそうになかったとのことでした。


当院では小児歯科も力を入れておりますのでお気軽にご来院下さい。

このページのトップヘ